<最新>8/10/煎茶道はじめて茶会(はじめての人大歓迎)
夏のお楽しみ!
●現在募集中 8/10
2部(13時~14時)
3部(14時~15時)
方円流煎茶道 高日慶園家元師範のもと
大人気!夏のおやこ茶会です!
煎茶って何??
緑色の「緑茶」
いまでは
日本でみんなが飲んでる
海外の人にも大人気な
「緑茶」はどなたが広めたのかご存じでしょうか?
実は
・
・
・
煎茶とは
京都で高遊外売茶翁(こうゆうがい ばいさおう)
という方が人々に広めた「緑茶」を使った飲み物です。。。
甘い玉露(ぎょくろ)
さわやかな煎茶(せんちゃ)
さっぱりとした番茶(ばんちゃ)
と、大きく分けられます。
煎茶道はじめて茶会では
煎茶の中でも季節に味わう
ほんのりと優しい「緑茶」の甘みを体験してみましょう。
みなさんのために
美味しい和菓子と
爽やかな煎茶をご用意して
おやこのみなさんをおもてなしいたします。
暑い夏を乗り切るヒントもありそうですよ!
涼しいお茶席で楽しい時間を過ごしましょう。
お作法がわからなくても大丈夫。
素敵な先生方がサポートします。
8/10(日) 煎茶道はじめて茶会
お申込みはこちらから↓
https://forms.gle/pb24CR4W4BoSGsjY9
連続おやこ教室「書道」
おかげさまで満席となりました!
小林鳳山先生の
書道おやこ教室 (3日間全6回)
みんな夢中!
みるみる上達する
3回連続のお稽古です。
続けることで、より一層書道が楽しくなるようです!
0コメント