(更新)募集中!和装礼法おやこ教室(3日間全6回)申し込みフォーム


「いま古心つながる京都伝統文化おやこ教室」

和装礼法おやこ教室(3日間全6回)お申込みは

以下フォームより可能です。


連続おやこ教室となっており

3回連続でご参加頂きますことで

より深く楽しく和装礼法を身に付けて頂くことができます。

お申込みフォームにて詳しくお伝えしておりますので

ご理解ご協力の上、ご参加くださいますようお願い申し上げます


講師の中村弘子先生

数々有名ホテルでのお着付をはじめ

花嫁衣裳、成人式での「疲れない・着崩れない」着付で

大変人気のある先生です。楽しくお稽古しましょうね!


現在受付中 残席わずかとなりました!

京都市国際交流会館 交流サロン 緑の美しい特別室を貸し切りいたします。

涼しくお子様に大人気の図書館もございます。

海外の方もたくさんいらっしゃる場所で

素敵な浴衣を楽しみましょう!

和装礼法おやこ教室(3日間全6回)




和装礼法おやこ教室(3日間全6回)

文化庁 令和7年度 採択事業 「伝統文化親子教室事業(地域展開型)」 【事業名】 いま古心つながる京都伝統文化おやこ教室 【主催】 一般社団法人オン.プロジェクト 和装の専門家「着物スタイル弘子」 中村弘子先生のご指導により、日本の美を 表現し体感できる会場で、自分で浴衣を 着る(こどもに浴衣を着付ける)おけいこ をする連続教室。 歩き方や所作、和装ならではの体験をする ことができます。 ◆ 講 師 中村 弘子 先生 ◆ 参加費無料 ◆ 日 時(3日間全6回・要連続受講) ①・② 7月13日(日)  ③・④ 7月21日(月祝) ⑤・⑥ 9月14日(日) いずれかを選択 1部クラス 13:30 ~ 15:00 2部クラス 15:00 ~ 16:30 ◆ 会 場 kokoka京都市国際交流会館 交流サロン 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1 (地下鉄 東西線 蹴上駅より徒歩6分) ※ 有料駐車場あり ◆ 参加資格 ・連続受講できる方 ・小・中学生のこども (5歳以上未就学児、高校生も対応可)  と 保護者(18歳以上の成人)での参加 ※ おやこでの体験のため、こどものみの  参加はできません。 ※ 付添い、見学のみの大人の方や  お申込以外の未就学のお子さまの  ご同伴はご遠慮ください。 ※ 体験中の写真撮影はお断りしております。 ◆ 定 員 各クラス10名(おやこ合計) ※ お申込1組につき、保護者は1名、  こどもは3名まで。  定員に達しましたら受付を終了いたし  ます。 ◆ 持ち物など諸注意 ・使用するお子様の浴衣一式は、  お申込身長別にご用意します。 ・歩き方なども学びますので、浴衣に  合わせる下駄やゴム草履など鼻緒のある  履物があればご持参ください。 (なければ靴のままで大丈夫です。) ・薄手の服(ランニング、Tシャツ等 と  スパッツ、レギンス等)の上から着ます ので中に着てきていただくかご用意   ください。 ・保護者様のお手持ちの浴衣をご持参  されれば、ご自身の簡単なおけいこも  お時間の範囲で可能です。 ・水分補給は各自ご用意ください。 ◆ お申込の流れ ① 本フォームに必要事項をご入力のうえ ご送信ください。 ② ご送信直後、回答のコピー(入力された 内容をご確認 いただけるメ

Google Docs

on.project works

京都を中心に活動する クリエィティブ集団 一般社団法人オン.プロジェクト on.project 地域活性 地域創生 世界で活躍するアーティストと 未来を担う子どもたちを結ぶ interactiveな実績とこれからの worksにご期待ください 文化アートは 人々をつなぎ 未来をつなぎ いのちをつなぎます

0コメント

  • 1000 / 1000