【8/6最新】再募集!煎茶道はじめて茶会

8/10(日) 向日市 永守重信市民会館和室で開催されます

「煎茶道はじめて茶会」3部に急遽キャンセルが出ました。


煎茶道方円流 高日慶園先生の

大人気のお茶会。。

お作法を知らなくても大丈夫。

美味しい夏のお煎茶をみんなで頂きます。

暑い夏にホッとする一服をぜひご体験くださいね。

お申込みフォームはこちらから↓

【3部(14時~)再募集】8/10(日) 煎茶道はじめて茶会

キャンセルが出ましたので、 3部(14:00~15:00)の再募集をいたします。 文化庁 令和7年度 採択事業 「伝統文化親子教室事業(地域展開型)」 【事業名】 いま古心つながる京都伝統文化おやこ教室 【主催】 一般社団法人オン.プロジェクト 煎茶道方円流 家元師範 高日 慶園先生と、お煎茶と礼法を学びます。 「煎茶のこころ」とは、自由の精神・互譲のこころ・個性の発露・豊かな人間形成 が結びついて成り立っています。 美味しいお茶を頂きながら、こまやかな心づかいに触れ、日本の美を体験しましょう。 ◆ 講 師 煎茶道方円流 家元師範 高日 慶園 先生 ◆ 参加費無料 ◆ 日 時 8月10日(日) 1部(10:30~11:30) 満席御礼 2部(13:00~14:00)満席御礼 3部(14:00~15:00) ◆ 会 場 永守重信市民会館(向日市民会館)和室 京都府向日市寺戸町中野20番地 (阪急 東向日駅より徒歩15分) ※ 向日市役所本館の駐車場利用可(有料) ◆ 参加資格等 小・中学生のこども (5歳以上未就学児、高校生も対応可) と 保護者(18歳以上の成人)での参加 ※ おやこでの体験のため、こどものみの  参加はできません。 ※ 付添い、見学のみの大人の方や  お申込以外の未就学のお子さまの  ご同伴はご遠慮ください。 ※「同一の日」におけるご予約を   おやこお一組さま「1体験」にさせて  いただいています。 ※ 体験中の写真撮影はお断りしており  ます。(終了後お時間を設けます。) ◆ 定 員 各部 12名(おやこ合計) ※お申込1組につき、  保護者1名 と こども1~3名。  定員に達しましたら受付を終了いたし  ます。 ※お申込が重なった場合、体験がはじめて  の方が優先される場合があります。 ◆ 持ち物 白靴下(白靴下に履き替えてお部屋に 上がります。) ◆ お申込の流れ ① 本フォームに必要事項をご入力のうえ ご送信ください。 ② ご送信直後、回答のコピー(入力された 内容をご確認 いただけるメール)が、 Google Formsより 送信されます。 ③ 事務局よりただちに 「お申込受付完了のお知らせ」メールを お送りいたしますのでそれをもちまして ご参加の確定となります。 もしもメールが届かない場合は

Google Docs

on.project works

京都を中心に活動する クリエィティブ集団 一般社団法人オン.プロジェクト on.project 地域活性 地域創生 世界で活躍するアーティストと 未来を担う子どもたちを結ぶ interactiveな実績とこれからの worksにご期待ください 文化アートは 人々をつなぎ 未来をつなぎ いのちをつなぎます

0コメント

  • 1000 / 1000