(更新)5/25受付(水墨画限定数)のお知らせ

いま古心つながる京都伝統文化おやこ教室

5/25伝統文化はじめてフェスタ1

「水墨画はじめて体験」


水墨画 画家小森文雄先生による

「水墨画はじめて体験」若干名 募集いたします。


自由でのびやかな小森先生の水墨画

国内外にファンの多い先生です。

参加されるお一人お一人の

個性が活きる豊かな時間となります。


こまごまとした指導は

先生の想いとして行いませんが

和紙の上で

水と墨と遊ぶ 交わる にじむを楽しんでいただきます。


下記ご注意いただきます点もございますので

ご一読の上、お申し込みくださいませ。


今回、たくさんのおやこの皆さんのご応募がございます。

できる限り、豊かな伝統文化に触れる機会になりますよう

丁寧に準備を進めております。

スタンプラリー的なフェスタではなく

いくつも数多く体験することが目的ではなく


日本の伝統文化は

様々な要素が組み合わさったもの

であるということをお伝えしたいと考えています。


お申込みはこちらから↓クリックしてお入りください。

5/25(日)【 日本画(水墨画)1部 】伝統文化はじめてフェスタ1

https://forms.gle/tCWRMZfz7xgCw1iB9

5/25(日)【日本画(水墨画)1部】伝統文化はじめてフェスタ1

文化庁 令和7年度 採択事業 「伝統文化親子教室事業(地域展開型)」 【事業名】 いま古心つながる京都伝統文化おやこ教室 【主催】 一般社団法人オン.プロジェクト 画家 小森文雄先生と墨と水による表現 を学びます。 空間の芸術とも言える水墨画の世界。 自由に、思うままに描いてみましょう。 小森先生は、国内のみならず、世界での 個展でも人気を博していらっしゃいます。 汚れても良い姿でいらして下さいね。 ◆ 講 師 小森 文雄 先生 ◆ 参加費無料 ◆ 日 時 5月25日(日)15:00 ~ 16:30 ◆ 会 場 古心庵(ここあん) 京都市右京区太秦桂ケ原町20-15 (JR 太秦駅より徒歩6分 /  京福電鉄嵐山線 撮影所前駅 徒歩4分) ※ 駐車場はございません。   近隣の駐車場をご利用いただくか、   公共交通機関をご利用ください。   駐輪場はございます。 ◆ 参加資格 こども( 5歳以上・小学、中学、高校生 ) と 保護者(18歳以上の成人)での参加 ※ おやこでの体験のため、こどものみの  参加はできません。 ※ 付添い、見学のみの大人の方や  お申込以外の未就学のお子さまの  ご同伴はご遠慮ください。 ※ 体験中の写真撮影はお断りしており  ます。 ※「同一の日」におけるご予約を   おやこお一組さま「1体験」にさせて  いただいています。 ◆ 定 員 10名(おやこ合計) ※ お申込1組につき、保護者は1名、  こどもは3名まで。  定員に達しましたら受付を終了いたし  ます。 ※「はじめてフェスタ」では、お申込が  重なった場合、体験がはじめての方が  優先される場合があります。 ◆ 持ち物 絵の具セット(学校で使っているパレット、筆洗、筆、水彩絵具等のセットで可。) 作品お持ち帰り用袋 など ※ 筆などお持ちでない場合は、 お貸出しできます。 ※ 汚れてもいい服装でおこしください。 ◆ お申込の流れ ① 本フォームに必要事項をご入力のうえ ご送信ください。 ② ご送信直後、入力された内容をご確認 いただけるメールがGoogle Formsより 送信されます。 ③ 事務局より5日以内に 「お申込受付完了のお知らせ」メールを お送りいたしますのでそれをもちまして ご参加の確定となります。 もしもメールが届

Google Docs

5/25(日)【 日本画(水墨画)2部 】伝統文化はじめてフェスタ1

https://forms.gle/xMsqLMPfFbSnb6Dh6

5/25(日)【日本画(水墨画)2部】伝統文化はじめてフェスタ1

文化庁 令和7年度 採択事業 「伝統文化親子教室事業(地域展開型)」 【事業名】 いま古心つながる京都伝統文化おやこ教室 【主催】 一般社団法人オン.プロジェクト 画家 小森文雄先生と墨と水による表現 を学びます。 空間の芸術とも言える水墨画の世界。 自由に、思うままに描いてみましょう。 小森先生は、国内のみならず、世界での 個展でも人気を博していらっしゃいます。 汚れても良い姿でいらして下さいね。 ◆ 講 師 小森 文雄 先生 ◆ 参加費無料 ◆ 日 時 5月25日(日)16:30 ~ 18:00 ◆ 会 場 古心庵(ここあん) 京都市右京区太秦桂ケ原町20-15 (JR 太秦駅より徒歩6分 /  京福電鉄嵐山線 撮影所前駅 徒歩4分) ※ 駐車場はございません。   近隣の駐車場をご利用いただくか、   公共交通機関をご利用ください。   駐輪場はございます。 ◆ 参加資格 こども( 5歳以上・小学、中学、高校生 ) と 保護者(18歳以上の成人)での参加 ※ おやこでの体験のため、こどものみの  参加はできません。 ※ 付添い、見学のみの大人の方や  お申込以外の未就学のお子さまの  ご同伴はご遠慮ください。 ※ 体験中の写真撮影はお断りしており  ます。 ※「同一の日」におけるご予約を   おやこお一組さま「1体験」にさせて  いただいています。 ◆ 定 員 10名(おやこ合計) ※ お申込1組につき、保護者は1名、  こどもは3名まで。  定員に達しましたら受付を終了いたし  ます。 ※「はじめてフェスタ」では、お申込が  重なった場合、体験がはじめての方が  優先される場合があります。 ◆ 持ち物 絵の具セット(学校で使っているパレット、筆洗、筆、水彩絵具等のセットで可。) 作品お持ち帰り用袋 など ※ 筆などお持ちでない場合は、 お貸出しできます。 ※ 汚れてもいい服装でおこしください。 ◆ お申込の流れ ① 本フォームに必要事項をご入力のうえ ご送信ください。 ② ご送信直後、入力された内容をご確認 いただけるメールがGoogle Formsより 送信されます。 ③ 事務局より5日以内に 「お申込受付完了のお知らせ」メールを お送りいたしますのでそれをもちまして ご参加の確定となります。 もしもメールが届

Google Docs

文化庁「伝統文化親子教室(地域展開型)」に採択されました。

引き続き、ご準備しております。

on.projectワークスにて(こちらのHP)にてお知らせいたします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初めて・始めてみたい おやこの皆さんへ

◆伝統文化はじめてフェスタ3(書道・邦楽民謡)

◆伝統文化はじめてフェスタ4(三味線・京料理)

◆煎茶道はじめて茶会

連続おやこ教室 じっくり学びを深めたいおやこの皆さんへ

☆和装礼法おやこ教室

☆書道おやこ教室

☆煎茶道おやこ教室

☆三味線おやこ教室

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※限定数に到達しましたら締め切らせていただきます。

※ 「同一の日」におけるご予約をおやこお一組さま「1体験」にさせていただいていますので、「5/25伝統文化はじめてフェスタ1」の他の体験を既にご予約済みの方は対象外とさせていただきます。


令和7年文化庁予算「伝統文化親子教室(地域展開型)」

「いま古心つながる京都伝統文化おやこ教室」


on.project works

京都を中心に活動する クリエィティブ集団 一般社団法人オン.プロジェクト on.project 地域活性 地域創生 世界で活躍するアーティストと 未来を担う子どもたちを結ぶ interactiveな実績とこれからの worksにご期待ください 文化アートは 人々をつなぎ 未来をつなぎ いのちをつなぎます

0コメント

  • 1000 / 1000